事業承継の勉強もした、資格も取った。
でも、事業承継の支援はできない。
事業承継の支援ができるようになりませんか?
経営者と事業承継の話ができるようになるセミナーです
『対話』で経営者と後継者の思いを一つにする
事業承継の支援は難しいって思い込んでいませんか。
事業承継の勉強もした、資格も取った。
でも、事業承継の支援はできない。
事業承継の支援ができるようになりませんか?
メガバンクで15年で1,000社を超える経営者と事業承継を語り合った実績。
中小企業から大企業まで、さまざまな事業承継を支援したノウハウを伝えます。
複数の公的機関で経営者だけでなく、金融機関職員にも事業承継を指導する専門家。
銀行時代50人を超える部下に事業承継の話ができるようにした再現性の高いカリキュラム。
経営者と本当に事業承継の話ができるようになることを目的にした講座です。
周囲の士業やコンサルタント、金融機関の職員の方から
「事業承継の勉強をしたり、資格を取ったりしても
仕事で使えない」という声をよく聞きます。
なぜ、事業承継は仕事で使うのが難しいのでしょうか?
理由は、『節税』など金銭面のメリット追求を目的に
しているからです。
ブランド戦略プロデューサー
専門的なことが多い事業承継において、豊富な事例と対話支援に焦点を当てているので、カリキュラムがわかりやすいです。
玉野眞弘さん(中小企業診断士)
承継計画の作成支援をすることで、自分の得意分野のビジネスと関連させることができるということがわかりました。
待井秀祥さん(保険会社勤務)
承継問題の解決には「第三者との対話による関わりが有効である」という確信を持てました。
佐々木孝美さん(中小企業診断士)
実際に事業承継の支援ができるようになる実践的なカリキュラムなので、事業承継の支援経験が少なくても問題ないと感じました。
『対話のチカラ』で事業承継を支援します
事業承継は企業を支援する皆さんにとって、避けて通れないテーマです。
でも、センシティブなテーマで、時間もかかるので、できれば避けたいテーマでもあります。
事業承継について経営者や後継ぎの方と話を重ねていくと、信頼関係が築けます。
僕だけでなく、元部下や、これまでサポートした支援者の方が自信を持って
事業承継の支援をされていることから再現性がある内容を講座でお伝えします。
銀行員時代から15年以上事業承継の支援をしています。
多くの経営者や後継者が事業承継の話ができないと悩んでいます。
一方で、事業承継をどのように支援すればいいかわからないと悩んでいる士業などの専門家も大勢います。
そこで、事業承継の支援ができる専門家を増やすことが、事業承継の支援につながると考え、『承継対話支援士®️』という資格を創ることにしました。
事業承継の支援は、専門知識よりも、経営者と後継者が会社の将来をしっかりと話し合う場作りが大切です。そのための「問いかけ」を学んでいただけます。
文字の大きさ、量、字間、行間等を確認するために入れています。
20年続く事業と組織を創る支援がしたいと思い、30年勤務した銀行を早期退職し、中小企業診断士として独立しました。
それから3年が経過し、自分ひとりで事業承継の支援をしていくことに限界を感じていました。
また、事業承継の「前工程」部分、つまり、事業承継の話し合いの場を設け、事業承継のスケジュールを明確にしていく工程は、ほとんど支援する専門家がいないこともわかってきました。
事業承継を成功させるには、「前工程」で経営者と後継者がしっかりと話し合うことが必要です。
その支援を出来る専門家を増やすことができれば、後継者問題に悩み、廃業してしまう経営者を一人でも多く救えるのではないかと思うようになりました。
僕の事業承継支援は、専門知識を振りかざす他の資格とは違い、『対話を重視』します。
一人でも多くの仲間が欲しいと願っています。
仲間になってくれる方は、ぜひ承継対話支援士®️養成講座の門を叩いてください。
一緒に事業承継を支援していきましょう!
©2024 一般社団法人経営対話推進機構