【年末年始は事業承継について考えませんか】(No16)

対話のチカラで事業承継を支援する『承継対話支援士』の鹿島清人です。

2024年も残すところ僅かですね。

今年は、金融機関や中小企業診断士の方に事業承継の話をする機会を沢山いただきました。

私が話をさせていただく方の多くは、既に事業承継について学んだり、資格を持っていらっしゃいます。

でも、事業承継の支援について実践できないと悩んでいらっしゃいます。

僕にとってその答えを考える1年だったように感じます。

事業承継は10年のプロジェクト!早期対策のカギは専門家の「対話力」にあった

事業承継は、多くの中小企業にとって避けては通れない大きな課題です。

しかし、多くの経営者がその準備に十分な時間を割けず、結果として承継がスムーズに進まないケースが後を絶ちません。

なぜ事業承継には早期からの取り組みが必要なのか?

そして、専門家としてどのように経営者のサポートができるのか?

そのカギは「対話力」にあるのだという結論に達しました。


事業承継は長期プロジェクト――10年計画の必要性

事業承継は、単に会社の株式や経営権を移すだけの作業ではありません。

それは、次世代の経営者に「会社の未来」を託す、きわめて複雑で感情的なプロセスです。

このプロセスには少なくとも10年を要することが一般的であり、その理由は以下の通りです。

  1. 後継者の育成
    後継者が経営者としてのスキルを身につけるには時間がかかります。現場経験を通じてビジネスを深く理解する期間が必要です。
  2. 経営者の心理的準備
    長年会社を率いてきた経営者がその役割を手放すには、心理的な抵抗があります。これを克服するには、時間をかけた対話が不可欠です。
  3. ステークホルダーの信頼構築
    取引先や社員が後継者を信頼するためにも、後継者の存在を徐々に周知し、その実績を見せる期間が必要です。

対話が持つ力――経営者の心を開く鍵

事業承継がスムーズに進まない原因のひとつが、経営者と後継者、または経営者と専門家の間で十分なコミュニケーションが取れていないことです。

経営者の多くは、「自分の本音を話す場がない」「相談できる相手がいない」と感じています。

ここで求められるのが、専門家の「対話力」です。

ただ専門知識を伝えるだけでなく、経営者の気持ちや悩みに耳を傾け、信頼関係を築くスキルが重要です。

この信頼関係を築く方法として『質問』がとても役に立つんです。

専門家が対話を通じて経営者の真意を引き出すことができれば、事業承継の計画をスムーズに進める道が開けます。


承継対話支援士の役割と価値

こうした課題に対応するために生まれたのが、「承継対話支援士」という新しい専門職です。

承継対話支援士は、対話のチカラで事業承継を支援する専門家です。

彼らの最大の武器は、事業承継に関する専門知識ではありません。

「対話の技術」です。

この対話技術は、以下のような効果をもたらします。

  • 経営者の不安を解消する
    承継計画に潜むリスクや課題について率直に話し合うことで、経営者の心理的な負担を軽減します。
  • 後継者の成長を促す
    後継者と経営者の間の対話をサポートすることで、後継者が経営に関する理解を深める機会を提供します。
  • 第三者としての視点を提供する
    経営者が一人では気づきにくい課題を指摘し、承継計画をより実効性のあるものにします。

承継対話支援士養成講座が提供する価値

「承継対話支援士養成講座」は、このような対話技術を学べる専門的なプログラムです。

以下の特徴により、忙しい専門家でも無理なく学ぶことができます。

  • 3日間で完結するプログラム
    短期間で実践的なスキルを習得できるので、忙しい専門職の方でも参加しやすい構成です。
  • 豊富な事例に基づく再現性の高いカリキュラム
    講座では、講師が実際に1,000社以上の事例で得たノウハウを共有します。
  • そのため、現場で即活用できる内容です。
  • 経営者との関係構築に活かせる
    対話力を高めることで、経営者との信頼関係を深め、長期的なビジネスチャンスを広げることができます。

まとめ――今こそ対話力を磨き、事業承継の支援者に

事業承継は、単なる業務の一環ではなく、経営者とその会社の未来に深く関わる重要なプロジェクトです。

その支援者として求められるのは、「聞く力」と「質問する力」を備えた専門家です。

「承継対話支援士養成講座」は、その力を磨き、専門家としての価値を高める絶好の機会です。

10年にわたるプロジェクトを成功に導くための「対話力」を、ぜひあなたも手に入れてください。

興味がある方は無料のオンラインセミナーにご参加ください。

どの日時に参加いただいても結構です。

予定がどうしても合わないという場合、録画映像をお送りしますので、申込書の録画映像の送付希望にチェックしてください。

承継対話支援士になろう!

日時の箇所を押していただくと、複数の日時が表示されますので、ご都合のよいところをお選びください。

関連キーワード

関連記事

RELATED POST

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP
MENU
お問合せ

TEL:0120-333-4444

(月 - 金 9:00 - 18:00)カスタマーサポート